外反母趾でお悩みの方が当院では一番多く、軽度から重度の方まで来院されてます。
外反母趾の何が一番問題かというと、痛みがあってもなくてもじわじわと進行し気が付けば以下のような問題が考えられます。
※決して過剰に言うつもりも、煽るつもりもございません。事実のみをお伝えしてます。
1.今以上に痛みが酷くなる
2.角度や幅も増える
3.ご自身に合う靴の選択肢がどんどん減る
4.歩行が困難(億劫)になり捻挫や骨折のリスクが大幅に増える
5.最終的に歩けなくなる可能性(寝たきり)が大きい
6.常に足の痛みを気にしなくてはなくなり旅行や趣味が楽しめなくなり不健康な人生
7.肩コリや腰痛、膝痛など全身に影響を与える
少し挙げただけでもこれだけあります。
決して偽りや誇張ではなく実際に苦しんでいる方(1~3.6.7の方は通院されてます)も見受けられます。
ただし、この病気は生活習慣(間違った足の使い方)で起きた症状ですので、この間違いを正せば症状は改善します。
以下はGoogle mapの口コミより引用した患者様の感想です。ご参考になれば幸いです。
y. k様(患者様の娘さんご記入)
3 か月前
初めて山岸先生に歩行指導頂いたのは2022年5月。毎日3回痛止め服用しても歩行時少々足を引きずっていた母が、現在まで4ヶ月間痛み止めなしで、軽やかに歩行しております。先日も山中温泉の河川敷を往復2キロ近く、「歩き方教えてもらってから以前よりも疲れなくなったわ」と楽しくスタスタ歩行。
山岸先生に「もう痛みが出ることないと思います」と太鼓判押してもらいましたが本当でした✨
母曰く、ゆるかかと歩きは、始めたその日から変化を実感できるそうです。
みなさん、脱力した立ち方、歩き方で痛みとさよならできますよ。
付け加えまして、母の外反母趾の骨の屈折角緩やかになったこともご報告させて頂きます😊
ここまで
y.k様のお母様が外反母趾の耐えかねる痛みで痛み止めを服用すること自体もしんどそうな印象でしたが、来院3回目ほどにもう全然痛くない!!と嬉しそうに仰ってて、私もちょっとうるうるするぐらい嬉しかったのを記憶してます( ;∀;)
ゆるかかと歩きで痛みはもちろん、角度や幅も軽減していき趣味や遊びを目いっぱい楽しんで頂きたいと思います(^^♪
今日はこの辺で・・・
see you♥