こんにちは(^o^)丿
足・脚のお悩みの改善/金沢フットケアの山岸です。
今日は、当院に来院されてる方ならほとんどの方がお持ちの「肩コリ」についてです。
肩コリとは?
肩コリは、肩周りの筋肉が緊張して硬くなり、不快感や痛みを感じる状態を指します。 特に首から肩、背中の上部にかけての筋肉が影響を受けることがあります。これは慢性型と急性型がありますが、ほとんどの方は慢性型に当てはまります。
主な原因
肩コリの原因は多岐にわたりますが、以下が一般的です。
- 姿勢の悪さ
- デスクワークやスマホの使い方で前かがみや首が前に倒れる姿勢を取りすぎる事
- 長時間同じ姿勢を保つことで筋肉の緊張が引き起こす
- 筋肉の疲労
- 運動不足や過剰な運動で筋肉が疲れやすくなります
- 特定の筋肉に負担がかかる作業や運動
- 血行不良
- ストレスや寒さ、筋肉の緊張で血流が悪くなり、老廃物が増えやすくなる為
- 精神的ストレス
- ストレスが原因で筋肉が緊張(こわばる)し、呼吸が浅くなったり、血流の悪化や体温の下降などの影響で起こる
-
その他の要因
- 睡眠不足、合わない枕、冷え性、病気(例:頸椎の問題)
足の専門家から見た場合
先述した原因に「過剰回内」が加わります。
- 過剰回内により姿勢が悪化(例:反り腰、猫背、ストレートネック他)
- それにより、足の使い方が更におかしくなり下半身の筋肉のバランス悪化(例:踏ん張りがきかないのでふくらはぎや前モモで体を支える様になりその影響が上半身に及ぶ)
肩コリに影響がある箇所
- 首
- 首と肩の筋肉は密接に連動しているため、首の痛みやコリを誘発する
- 肩甲骨周辺
- 肩甲骨周りの緊張で、背中の上部が硬く感じられることが多いです
- 背中(上部)
- 肩から背中の上部にかけて筋肉の緊張が広がる
- 頭部
- 肩コリが起こると、緊張性頭痛(首や肩の筋肉の緊張による頭痛)を誘引する
- 腕や手
- 肩の筋肉が硬くなると、腕や手にしびれやだるさを感じることもあります(神経が圧迫されるため)。逆も然り。
- 胸や肋骨の周り
- 肩の筋肉が硬いと、胸や肋骨周りの動きにも影響を与える→巻き肩
まとめ
肩周りの筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋など)は首や背中、腕、頭部とつながっているため、筋肉が緊張するとこれらの部位に影響を与えます。
ではどうすればいいのか?
まず、現状を知る事。そして原因を知る事。次に対策を知る事。最後に対策法を行う。いわゆる生活習慣からくる肩コリであれば、当院で対処可能であり納得いく結果が得られます。
ただし、首の骨(事故や病気など)が原因であれば、整形外科等医療に向かわれることをお薦めいたします。
先述した様に
どうすればいいのか?
1.現状を知る事 2.原因を知る事 3.対策を知り行う 4.習慣化させる
あなた自身のこの4つを知りたい方は一度、お試しの「トライアルコース」を体験してください。今なら限定10名様だけに特別価格でお試しいただけます!
詳細は以下よりご覧ください↓↓
電話で「ご予約、お問い合わせ」は
076-209-1219 山岸までお電話ください
あなたのお悩みの一助になれば幸いです
#ゆるかかと歩きで改善 #ストレートネック #二重あご、#体のラインが乱れた、崩れた #姿勢、#猫背、#呼吸浅い、#姿勢と呼吸の関係 #猫背、#巻き肩、#顔が大きく見えるようになった #眼精疲労 #肩コリ、#首コリ、#偏頭痛 #腰痛、#反り腰 #過剰回内 #むくみ、冷え #ポッコリお腹 #内反小趾 #外反母趾