下半身の症状 PR

足底筋膜炎と偏平足の関係性

こんにちは(^o^)丿

今日は足底筋膜炎と偏平足の関係性です。

まず、それらはどういった症状なのかを解説します。

 

足底筋膜炎(Plantar Fasciitis)と偏平足(Flat Feet)とは?

足底筋膜炎(Plantar Fasciitis):

足底筋膜炎は、足底筋膜と呼ばれる組織の炎症に関連しています。この組織は足のアーチをサポートし、衝撃を吸収する役割を果たしています。足底筋膜炎の主な症状と弊害には次のようなものがあります:

    • 足底の痛みや炎症。通常、かかとの下部に痛みが現れ、初めは起床時に特に痛みが強いことがあります(朝のかかと痛)。
    • 歩行が困難になり、痛みが慢性化することがあります。
    • 適切な治療を受けずに放置すると、足底筋膜炎は慢性化し、日常生活に影響を及ぼすことがあります。

偏平足(Flat Feet):

偏平足は、足のアーチが通常よりも低く、地面に近い状態を指します。これにより、足部の構造が変化し、様々な問題を引き起こすことがあります。

偏平足の主な症状と弊害には次のようなものがあります:

    • 足の疲れや痛み。長時間の立ち仕事や歩行時に特に問題が現れることがあります。
    • 膝や腰の痛みや不調。足のアーチが適切にサポートされないため、他の部位にも影響を及ぼすことがあります。
    • 足首の不安定性や捻挫のリスクが増加することがあります

 

 

足底筋膜炎(Plantar Fasciitis)と偏平足(Flat Feet)の関係性

 

  1. 偏平足と足底筋膜炎の関係:
    • 偏平足は、足のアーチが通常よりも低い状態を指します。この状態では足底筋膜に追加の負担がかかる可能性があります。
    • 偏平足の人は、足底筋膜に継続的なストレスがかかるため、足底筋膜炎を発症しやすい傾向があります。
    • 偏平足の場合、足のアーチが不足しているため、足底筋膜が伸展しやすく、それにより炎症が起こる可能性が高まります。
  2. 足底筋膜炎の症状と偏平足:
    • 足底筋膜炎の症状は通常、かかとの下部に痛みや炎症が現れます。この痛みは歩行や立つ動作の際に特に顕著で、朝のかかと痛と呼ばれることがあります。
    • 偏平足の人は、足底筋膜の痛みや炎症を発展させるリスクが高まることがあります。足のアーチの不足により、足底筋膜に過度の圧力がかかることが原因です。
 したがって、足底筋膜炎と偏平足は関連性があり、偏平足を持つ人は足底筋膜炎のリスクが高まる可能性があります。そのため、偏平足を持っている場合、足のアーチをサポートするための適切な靴、インソール、ストレッチ、または物理療法などの対策を検討し、足底筋膜炎の発症を予防することが重要です。

足底筋膜炎と偏平足になる原因

これは他のページでも記述してるように【(過剰回内)になる足の間違った使い方】です。

詳細は【過剰回内とは?】をご覧ください。

原因である過剰回内になる足の使い方を正すために行う事とは?

それは当院が提唱する「ゆるかかと歩き」をお勧めします。

それを実践する事で正しい姿勢と正しい歩き方を習得することが出来ます。

今現在、痛みがあろうがなかろうが足の形や指の方向などに違和感がある方は一度ご予約の上ご来院ください。安心のためにも一度受診されてみて下さい。

まずはお試しの「トライアルコース」から受けてみてください。

その際に、現状、原因、改善までの期間や目標値などをお知らせします。

 

ご予約は以下よりどうぞ↓↓

ご予約ページ